こんにちは。
便利屋開業プロデューサーの網中(アミナカ)です。
今日のお話は商売(ビジネス)をやる上で、
基本中の基本をお伝えします。
すでにご存知の方でも『再確認』として
読んで頂けたらうれしいです。
今からお伝えする内容は
トヨタやホンダ、ソニーなど大企業でも、
中小企業や零細企業でも、
ラーメン屋やケーキ屋さんなど個人商店でも、
当然、便利屋でも、
どの分野でも、これを知らないと
ビジネスは絶対にうまくいきません!!
それは何でしょうか?
まず、下記の図を参照してください。

ビジネスとは上図のとおり
①集客(マーケティング)
↓
②営業(セールス)
↓
③製品・サービス
の順で、
ビジネスを形成しなければ、
お金が稼げません。
これが、簡単なようで、結構難しいのです。
まず、
あなたのサービスや製品を
買ったり、利用したりする
『お客様』がいなければ、
ビジネスとして、はじまりませんよね。
そうです、『集客』です。
次に、お客様がいるのに、
『営業(セールス)』ができなければ
『製品やサービス』を買ったり、利用してくれません。
ただの『イイ人』になってしまいます。
『商売(ビジネス)の3原則』で
ビジネスを形成しなければ
絶対にうまく行かないという事です。
「そんなの、当たり前じゃん!誰でも知っているよ!」
とお思いでしょうが、
『商売(ビジネス)の3原則』を
忠実に行っている人は少ない・・・
ビジネスで失敗する人は、この「3原則」をご存じない、
または、頭ではわかっているのに無視しているのです!
では、3つの原則を知らないと、どうなってしまうのか?
【失敗するパターン】として
あるパン屋さんを例にお話しますね。
-----------------
彼は、一流のパン屋になるため
日本で、有名なシェフの元で修行し、
そして、本場フランスまで修行に行き、
「腕は一流」とまで言われるようになりました。
10年後、
友人、知人からの後押しもあり、
念願叶って、自分の【お店】を
【開業】することになりました。
そして、いざオープン。
開業当時は、
近所のお客様や、
友人や知人など買いに来てくれたりして、
結構、にぎわっていました。
そして、開業から1ヶ月が過ぎたころ・・・
お店には、お客様が、殆ど、
いなくなってしまいました。
一日、数百個売れていたパンが
今では、数十個しか売れません。
なぜだ!?
パンは確かに美味しくて、味は超一流
だけど、お客様は来てくれませんでした。
その店長は
「もしかして、味が悪いのかも?」と思い、
必死でパンの研究をし始めました。
幾度となく、新しいパンを開発しては
お店に並べてを繰り返しても、
お客様は全く来てくれません。
それから1年後・・・
結局、彼は、お店をたたむことになりました・・・
-----------------
なぜ、このパン屋さんは潰れてしまったのか?
もう、お気づきですよね。
彼は、味の研究(商品の改善)に集中してしまい
①集客(マーケティング)
②営業(セールス)
を怠ったのです。
とくに腕がいい職人や、学歴が高い人は
「良い商品やサービスを提供すれば、自然に売れていく」
という間違った妄想を抱きがち。
ビジネスの3原則
①集客→②営業→③商品・サービス
の流れの順でビジネスを行ってください。
これは、どの分野でも共通していえることです。
いかに、お客様を集め(①集客)、
いかに、お客様に商品やサービスを知ってもらうか(営業)
①集客と②営業さえできてしまえば、
逆に、あなたが商品やサービスを
持つ必要はない、という事になりますよね。
ぜひ、①集客と②営業のスキルを高めてみてください。
最後に、
私と一緒に便利屋業で稼いで、社会貢献しましょう!
以上、便利屋開業プロデューサーの網中(アミナカ)でした。
ありがとうございます。