こんにちは。
便利屋開業プロデューサーの網中(アミナカ)です。
さて、今日は「便利屋はこれからの時代にマッチングした仕事」についてお話します。
モノがあふれ、豊かになった日本。
メーカーや企業努力により
商品やサービスの品質は上がり
「モノ」で差別化することが
難しくなりました。
品質での差別化が難しくなったので
メーカーや企業は、お客様の要望に
応えようと必死になってガンバっています。
そんなことは知らず、私たちの要望は、
さらにエスカレートし、細分化しています。
例えば、コンビニ。
多くの人が思いました。
「スーパーマーケットの代わりに
もっと身近に食品や生活必需品が
買えたらいいのに~」と。
そして「コンビニエンスストア」が誕生。
コンビニが出来て、多くの人が思いました。
「深夜でも開いているコンビニがあったら
好きなときに買えるのにな~」と。
そして「24時間営業」となりました。
さらに、
・FAXができたらいいのにな~
・コピーができたらいいのにな~
・公共料金が支払えたらいいのにな~
・イベントのチケットが取れたらいいのにな~
・宅急便が使えたらいいのにな~
・お金が引き出しできたらいいのにな~
・お家まで弁当を届けてくれたらいいのにな~
と、コンビニはお客様の要望に答えていきました。
コンビニに限らず、企業やメーカーは
お客様の要望に応えるため、さらに
細分化されたサービスや商品となるでしょう。
そうしないと、モノやサービスは
売れない時代になっています。
良い商品だから、良いサービスだから
売れる時代は終わったのです。
お客様の悩みや困っていることを
細かいところまで分析し、解決できるか!?
お客様の些細な要望にも答えられる
会社やお店が、これからの時代、
生き残り、稼げる商売となります。
便利屋は、大企業が決してマネできない
お客様の些細な悩みや困っていることに
答えられるお仕事です。
便利屋は、これからの時代に
マッチングしたビジネスになるでしょう。
最後に、
私と一緒に便利屋業で稼いで、社会貢献しましょう!
以上、便利屋開業プロデューサーの網中(アミナカ)でした。
コメントを残す