こんにちは。
便利屋開業プロデューサーの網中(アミナカ)です。
さて、今日のお話は「便利屋というビジネスの市場規模」について、お伝えしますね。
便利屋の2013年の市場規模は、
なんと約1兆円まで拡大。
便利屋の市場規模が1兆円???
と言われても、
ピンとこない方もいると思うので、
他の業界と比較してみましょう。
まず、市場規模の意味について
————————–
市場規模とは
事業分野における市場の大きさ。
その市場で商取引が行われる
見込みの総額。
————————–
簡単に言うと、
その業界でいくらお金が使われてるか、
または、お金が出回っているかです。
例えば、コンビニの市場規模は約10兆円(2013年度)
さすが、大きいですよね~

美理容院の市場規模は約2兆円。
健康食品やサプリメントは、約1兆5千億円くらい。
便利屋より少し大きい規模ですね。
ついでに、
ネイルサロンは約2200億円
エステサロンは約3500億円
このように比較してみると、
「便利屋の市場規模」って、結構、大きいですよね。
高齢化社会により、ご老人が増えれば増えるほど、
便利屋の市場規模は膨らみ続けます!

便利屋は、これから益々必要とされるビジネスに
確実になっていくでしょう!
最後に、
私と一緒に便利屋業で稼いで、社会貢献しましょう!
以上、便利屋開業プロデューサーの網中(アミナカ)でした。
コメントを残す