こんにちは。
便利屋開業プロデューサーの網中(アミナカ)です。
さて、今日は「便利屋の営業の重要性」についてお話します。
商売をする上で、避けて通れないのが
営業です。
商売とは、お客様にモノやサービスを
買ってもらわないと成り立ちません。
「自社の商品(サービス)は最高!」
と、いくら自信があったとしても、
まずはお客様に知ってもらわないと
いけません。
「アミナカさん、今の世の中ネットの時代だよ。今更、営業は必要ないでしょ!」
と思っている人が多いようですが
あのGoogleだってYahoo!だって
もちろん、営業マンがいるし、
実際に営業マンがいろんな会社に
行って、売り込みしているのです。
銀行だって、郵便局だって
カウンターで座って待っている
だけではありません。
彼らも、飛び込み営業して
売り込みしているのです。
「歩き回って営業するなんて古臭いよ!」
と言って、営業をバカにしてはいけません。

IT関連の会社だろうと
大手企業だろと、
金融会社だろうと、
営業マンがいるから
商売として成り立っているのです。
便利屋開業したときも
もちろん営業活動は必要になります。
だからといって、闇雲に
飛び込み営業しろ!とは言いません。
飛び込み営業で、一昔前のように
「下手な鉄砲、数撃てば当たる」
で考え、行動してしまうと、
ムダな時間になってしまいます。
どうすれば、効率よく営業できるのか?
これは次回にお話しますね。
最後に、
私と一緒に便利屋業で稼いで、社会貢献しましょう!
以上、便利屋開業プロデューサーの網中(アミナカ)でした。
コメントを残す