こんにちは。
便利屋開業プロデューサーの網中(アミナカ)です。
今日は便利屋の接客で
「まずは、お客様のペースに合わせることを心掛ける事!」についてお話します。
「お客様のペースに合わせる」というのはどういうことか?
お客様が「どうにかしてほしい」と急いでいるようなら
迅速に、確実に、丁寧に
お仕事を行うのは当然のこと!
『早く』やるだけではなく
『確実』と『丁寧』さがなければ
信用を無くしかねます。
ただし『完璧』にやる必要はありません。
なぜかというと、お客様は
『完璧』を望んでいないからです。
お客様の望みは
「早く、なんとかほしい!」
「早く、解決してほしい!」
に『価値』を置いているからです。
日本人は、マジメな人が多いので
『完璧』に仕上げようとする人が多く
『完璧』に仕上げないとお客様に悪い
感じを持っている人がいらっしゃいます。
そのお気持ちは、とても大事ですが
正直、お客様は、そこまで望んでいません。
仕事は”80%”の完成度で十分です。

私たちは、精密機械のような
宇宙ロケットを作っているのではありません。
ましてや、ジャンボジェット機を作っていません。
お客様が、どこに価値を置いているのか?
「完璧に作業をする必要はない」という事です。
これは大事なマインドセットですが
通常のお仕事なら70%~80%の
完成度で、お客様は満足します。
もし、不平不満があったら、
お客様が、自ら言ってきます。
そのときには、お客様から
ご指摘されたところを
修正するなり、改良すれば
良いのです。
ただし「丁寧さ」は忘れてはいけません。
作業も丁寧に行ってください。
後片付けも丁寧に行ってください。
「終わりよければすべてよし!」
「立つ鳥跡を濁さず」です。
最後に、
私と一緒に便利屋業で稼いで、社会貢献しましょう!
以上、便利屋開業プロデューサーの網中(アミナカ)でした。
コメントを残す